2010年12月10日金曜日

12月9日

今日は、最初にアンケートに答えて、その結果についてみんなでディスカッションしました。今日一番印象残りビックリしたのは、韓国の学校では朝の7時から夜の10時まであっていて、塾や家庭教師はその後にあるということです!!!!私は、今までほとんど授業での取り組みしかしていなくて、プラスアルファーの事はできていなかったように思います!!高校までの授業では、文法が主で話したりすることはほとんどありませんでした。
今年の夏に行ったニュージーランドでの研修の時も、ほかの留学生は来たばっかりでも少しは英語が話せていたけど、私は全くといっていいくらいうまく話せませんでした!!!それは、私は文法ばっかりやっていたから、話せないのかなと思っていたけれど、韓国からの留学生の話をきくと、勉強に対する考え方があまかったのかと考えさせられます。これからは目標に向かって頑張っていけたらいいなと思います!!!!

2010年11月25日木曜日

2010年11月19日金曜日

11月18日

18日の授業では、少数の人数に分かれて日本と外国の行事について話し合いをしました。今はクリスマスが近いのでクリスマスの事について、、日本では、子供にはサンタがいると言うけれど、中国やカナダでは言わないそうなので国によってやっぱり違うんだなと思いました
ほかにも色々話して、色々知ることができてよかったです。楽しかった。

2010年4月11日日曜日

演習Ⅱ 自己紹介

4月8日、初めてのゼミで私は他国に言ったような気分になりました。みんな英語がペラペラでびっくりです。
班に分かれて自己紹介をして、2人だけ詳しく知ることができたので紹介します。
まず1人目は、ナリウィスット テムシュムさん。これはタイ語で、日本ではギーって呼んでもらってるそうです。22歳で日本史に興味があり、趣味は本を読むことです。高校から日本語の勉強を始めて、去年の9月に日本に来て、今は国際交流会館に住んでいるそうです。日本の食べ物で好きなものは、天ぷら・お好み焼き・たこ焼きです。私もとても好きです。そして、私が一番びっくりしたことはタイ人の約50%がニューハーフだということです。半分て考えたらビックリです。
2人目はまりなです。19歳で、趣味は音楽を聴くことと雑誌を読むことで、好きなアーティストは、yuki・加藤ミリアだそうです。サークルはグリーンバケーションでそのサークルは月に一回キャンプにいきます。 
このようにいろいろ知ることができました。まだ話したこともない人もたくさんいるのでみんなと仲良くなっていろいろなコミュニケーションをとれたらなって思いました。

2010年4月10日土曜日